2013年7月27日 (土)

今は何月?

7月21日参議院の選挙でしたが、何を基準に投票したらよいか複雑な気持ちで投票所へ・・・・

帰りに団地のプレイロットを通りビックリ???

写真のように藤の花が満開です。 狂い咲きで少し咲いたいるのは当たり前ですが

こんな咲き方は始めてみました。P1000667

まるで5月みたいに沢山咲いています。

なぜこのような狂い咲きをしたかと言うと??花後につるを伸ばし藤棚がゴチャゴチャになり見苦しいので剪定をしたようで今年延びた枝元から3~5芽で切り詰めるとその芽は来年の花芽で藤はもっと伸びたいので花芽が伸びると花が咲いてしまいます。

これが満開になった狂い咲きの理由です。P1000668

上の写真を見ると伸びたツルが無いのがわかります

2本下へ伸びているのは5月の花房の芯です。

2013年7月 6日 (土)

小さな花と面白いかたちの実

ワイヤープランツという植物を知っていますか

ほおって置くともじゃもじゃに大変なことになるのですが、上手に管理すると庭の中では面白い存在になり使い方次第の植物です

よく見ると今花を咲かせていますが、よく見ないと気がつかずに散ってしまいます。

P1000653

よく見ると枝先に直径3ミリ程度の薄い黄緑色の花が数個ずつついているのが見えます

下の写真を見てくださいこの写真は昨年の秋に撮影したもので白い半透明の実の真ん中ににある黒い点は種のようですがまさしくワイヤープランツの実です白い部分は甘ったるい味がします

面白い形をしていますよね

Cai_0145

花も実も良く見ていないと気づかないほどの小さなものです

植物の中には花が咲くのを見たことのないものがありますが、いつかどこかで必ず花を咲かせ実を付けるものです。

良い例が和風の庭や生け花に使われるハランの花を見たことのある人は少ないでしょう

土に埋もれるように根元に地味な花を咲かせ実もつけます

見たことのない花の花探しも楽しいものです。

その他のカテゴリー